TOEIC200点の女が海外ひとり旅した結果

習うより慣れろ‼︎TOEIC200点だけど、とりあえず海外で生活してみます。

セブ島留学で、あればよかった持ち物

こんにちは
藤中 眸(ふじなか ひとみ)です。

セブ島で語学学校に通って、早くも1ヶ月が経過しました。もっと長くいたいと思える素敵な場所です。
さて今回は1ヶ月経過して、持ってきて良かったものと、現地購入がおすすめのもの、持ってくれば(買ってくれば)良かったものをご紹介します。

セブ島の持ち物リストもぜひ参考にご覧ください。




持ってきて良かったもの

航空券 ● パスポートのコピー

語学学校によって異なりますが、航空券のコピーを1度提出しました。
パスポートの入ったカバンを取られた人もいるので、コピーは別で保管するのがおすすめです。



現金 ● 海外ATMカード



現地で語学学校に支払う費用や、遊ぶお金が必要になります。セブ島留学の1ヶ月の費用も参考にどうぞ。



トイレットペーパー

語学学校や宿泊寮には備え付けがないため、持っていくのがお勧めです。滞在期間が長い方は、現地購入でも良いと思います。



スマートフォン

ロック解除されたスマートフォンがあれば、現地のSIMを入れ換えて使うことができます。




ノートパソコン

写真がいっぱいになり、保存用に使用しました。持ち運びに便利な軽量のものがおすすめです。




クリアファイル

コピー教材を貰うことが多かったため、あると良かったです。荷物にならない軽さなので、日本から持っていくほうがおすすめです。




メモリーカード

写真をたくさん撮るので、容量の大きいものが良かったです。私はかなり写真を撮るのですが、64Gあれば足りました。



タオル

ほぼ毎日海に行っていたので、ビーチ用のタオルが2枚ほどあれば良かったです。



水着



現地でも購入可能ですが、かわいい水着は売っていません。日本で購入するほうが断然かわいいし、サイズや質もしっかりしています。



海外対応ドライヤー

滞在期間が長ければ現地で購入しても良いと思いますが、クオリティは日本製に比べて劣ります。



コンタクトレンズ ● メガネ

現地でも購入可能だそうですが、不安なので持っていくほうがおすすめです。


サングラス

サングラスは必須です。現地でも購入可能ですが、到着してすぐに使いたいと思いました。日差しが強くて目が痛くなることがあります。



日焼け止め

海外製品は白くなることがあるので、日本製を持ってくるのがおすすめです。現地でも購入可能ですが、輸入品になるため値段が少し高いです。



常備薬

風邪薬、頭痛薬、胃腸薬、目薬は持っていくほうが良いです。語学学校でも薬はもらえますが、日本のものと効き目が違います。



使い捨てマスク

セブは排気ガスがひどいため必須でした。毎日使いましたが、特にジプニーに乗る時に使用しました。



生理用品 ● タンポン

生理用品は現地購入も可能ですが、海外製品は質が良くないと聞きます。また、日本製は輸入なので値段が高いです。
タンポンを使う方は必ず持って行きましょう。現地の方は使わないそうなので、どこの薬局にも売っていません!!!



シャンプー ● リンス

現地でも購入可能なので、到着してからの数日分だけ持って行くのがおすすめです。



変圧器

USBポートのついているものが、使いやすくてオススメです。



海外対応ヘアアイロン

現地購入も可能ですが、輸入税がかかり高くなってしまいます。湿気が多いため、意外と使います。荷物になるため、2wayタイプがおすすめです。



はさみ

はさみは結構使いました。普通のはさみと、眉毛用のはさみも忘れずに持っていくと良いでしょう。留学期間の長い方は、髪の毛用もあると良いですよ。



爪切り ● 爪やすり

2週間以上の人は伸びて気になってきます。ジェルネイルは現地でも可能ですが、日本製品のジェルオフは品質が違うため時間がかかるうえ、綺麗に落とせませんでした。爪やすりは必須です。



耳掻き ● 綿棒

海に行った後、綿棒を使いたいと思うことが多いです。数本持っていくと良いでしょう。





持ってくれば、買ってくれば良かったと後悔したもの

エストポーチ

スリが多いため、盗難防止用に小さいポーチがあると安心でした。みんなが持っていたのが地球の歩き方のポーチで、服の中に入れて使えるので便利でした。私は現地で購入してしまいましたが、安くはなかったです。



防水バッグ

海や滝ツアーへ行く時に必要でした。現地でも購入可能ですが、調べたら日本のほうが安かったです。



防水スマホケース

防水のスマホケースは必須です。海だけでなく、ジップラインなどのアクティビティにも使えます。現地にも売っていますが、クオリティはわかりません。スマホが壊れてしまっては意味がないので、日本での購入をおすすめします。


防水カメラ

Go-proでなくても、安い防水アクションカメラで充分使えました。1万円以内で購入できるので、こちらがおすすめです。



セブ島へ留学の際は、ぜひ参考にしてくださいね。

ジンベイザメ+ツマログの滝ツアー【予約方法から現地情報】

こんにちは
藤中 眸(ふじなか ひとみ)です


セブシティの学校に通って英語を勉強しています。学校は平日のみのため、土日はビーチや島へ行ったりしています。

今回はセブ島に来たら必ず行っておきたいアクティビティーWheel shark watching (ジンベイザメ)Tumalog falls (ツマログの滝)ツアーを紹介します。
セブからオスロブまで自力で行く方法もありますが、ほとんど値段が変わらないのでツアーがおすすめです。ツアー予約方法から、お得な情報、ジンベイザメ ウォッチングの様子をご紹介します。




ツアー予約方法

まずはツアーを予約しましょう。予約は現地予約で、私が使った2パターンをご紹介します。

【お得な情報①】
日本から予約する方法もありますが、現地と比較するとおよそ2~3倍高い値段になります。現地にも日本語で予約できる会社があるので、そちらを使うほうが安く申し込みできます。


1. 現地のツアー代理店に直接予約
SMモールや、アヤラモールなどのショッピングモール内にツアー代理店が入っています。日本でいうH.I.SやJTBのような会社です。
ここで直接申し込みができます。日本語OKの代理店もありますが、英語のほうがスムーズです。
f:id:hitomi-fujinaka:20170420103527j:plain
【お得な情報②】
代理店でディスカウントしてくださいとお願いしてみましょう!!!日本ではパックツアーの値引きはほとんど出来ませんし、言ったことないですよね? フィリピンではそれが出来ます!!!
私も、知り合いのお兄さんが値引きしてと頼んだ時には驚きました。しかし店員さんは普通に「この値段はどう?」と電卓で値引きした値段を見せてくれます。ぜひ言ってみましょう。


2. メールや電話で予約
英語が話せない私は、よくメールを使って予約します。代理店へ行くまでの交通費も浮くし、何かトラブルがあってもメールに残っていれば対処ができます。
デメリットとしてはwi-fisimカード等のネットワーク環境が必要なこと。いつ返信が返ってくるかわからないため、前日や直前は申し込みが間に合わないこともあります。
私はいつも同じ文章を、3社くらいに送って値段比較してから予約しています。代理店に3社も行くと時間もかかるので、値段比較するならメールがおすすめです。

【お得な情報③】
ツアー予約の際人数が多いと値引きしてくれます。ほとんどの会社が10人以上でディスカウントしてくれます。出来れば10人集めて、メールで人数を伝えましょう。
また、1人増える毎に交渉しても値引きしてくれます。

予約時に必要なこと

会社によりますが、代理店の予約時にメンバーの名前(パスポートと同じ名前)が必要でした。
また、基本的には前払いのためツアー代金も必要です。
メールで予約したときは、前日にデポジット(ツアー代金の半額)を支払いました。学校までバイクで取りに来てくれます。※領収証をくれるので、忘れずに受けとりましょう。

予約が出来たら、いよいよジンベイザメツアーへ出発です!




ツアー出発

朝、ピックアップ場所までバスかバンが来てくれます。私たちはお兄さんがバスを予約してくれたので、観光バスを10人でゆったり使いました。セブシティからオスロブまでは約3時間くらいです。
道が悪く、かなり揺れるので酔いやすい人は薬を飲んでいくのがおすすめです。

【お得な情報⑤】
セブシティからオスロブまでの間に、ジョリビーマクドナルドもあります。ドライバーにお願いしておくと途中で寄ってくれますよ。ただし、オスロブ付近にはお店がないので、最初に言わなければ寄るのは難しいです。

Wheel Shark Watching

到着すると、まずは説明を聞きます。 全て英語で説明されますが、日本語の説明文を手渡されます。また、絵や写真で注意事項も書いてあります。
f:id:hitomi-fujinaka:20170423101241j:plain
特に注意することは故意にジンベイザメに触ると罰金ということです。罰金の金額は3000Php(およそ6500円)です。ジンベイザメから触れてきた(当たった)場合は罰金はありません。
それから、日焼け止めも禁止なので塗らないようにしましょう。

普通に泳いだり写真を撮ったりしていれば、罰金にはなりません。楽しんでジンベイザメと泳ぎましょう。

説明を聞いたらライフジャケットを渡されます。それを着て船に乗ります。
船は小さくて、10人が乗れるくらいです。天候によっては、かなり揺れるので酔い止めを飲んでから乗る人もいます。
f:id:hitomi-fujinaka:20170413153618j:plain
現地のおじさんが船からエサをまいて、ジンベイザメを誘き寄せています。

ジンベイザメがいるスポットまで行くと、すぐに海に入れと言われます。
【お得な情報⑥】
説明ではライフジャケット着用と書いてありますが、ガイドさんからも現地のおじさんからも脱いでいいと言われます!
泳げる方は、ライフジャケットを脱いで潜ってみてください。潜ったほうが、ジンベイザメとのいい写真がとれますよ。

最初はサメなので少し怖いですが、ジンベイザメの顔をよく見るとかわいいです!
f:id:hitomi-fujinaka:20170413121447j:plain
船のおじさんたちが、ジンベイザメと一緒に写真をとってくれます。防水カメラや防水の携帯カバーがあれば、持っていくといいですよ。
f:id:hitomi-fujinaka:20170507005728j:plain

30分ほど一緒に泳いだら、船で戻ります。エサの匂いで海が臭いので、30分がちょうどいいくらいでした。

船の上から監視員が見ていて、ジンベイザメに触れて実際に罰金になった人もいます。沖に戻ると罰金を告げられます。絶対に自分からは触らないようにしましょう。

【お得な情報④】
お得なのかわかりませんが。笑
もし! 万が一! 罰金になってしまった場合。触ってない、ジンベイザメから触れてきたと言いましょう。罰金を免れるのは難しいと思いますが、減額してくれることがあります。
あるいは3000Php持っていないと言って、値引き交渉してみましょう。知り合いは2500Phpになりました。



ジンベイザメと泳いだ後は、BBQランチがツアーについています。ドリンクも1杯無料でした。※申し込みツアーによって異なります

少し時間をくれたので、ビーチや地元の人がやっているお土産屋さんを見たりしました。
f:id:hitomi-fujinaka:20170423103629j:plain
お土産は少し高い気がしましたが、値段交渉にも対応してくれます。T-シャツやカバン、ご飯などが売っていました。

Tumalog falls

再度バスに乗って、ツマログの滝へ行きます。
f:id:hitomi-fujinaka:20170413121403j:plain
滝の看板近くにバスを停めて、滝まではバイクで行きます。細い坂道をバイクの後ろに乗って走ります。ツアーによってはバイク料金が含まれていないことがあるので確認しておきましょう。バイクは往復で50Phpです。歩いても行けますが、かなり坂道が厳しいです!素直にバイクに乗ることをおすすめします。
私はかなり怖くて「速い!速い!」と叫びたかったのですが「Fast! Fast!」と叫んで誰よりも早く滝に到着しました。これ「速く!速く!」て意味だったんですね。勉強になりました。笑

さて、ツマログの滝の前にキレイな池?がありました。水の色が本当にキレイで絵になります。
f:id:hitomi-fujinaka:20170413121319j:plain
奥へ進むとツマログの滝が見えてきます。


f:id:hitomi-fujinaka:20170423104241j:plain

f:id:hitomi-fujinaka:20170423104302j:plain

写真で伝わらないかもしれませんが、本当にキレイです!ツマログの滝では、みんな泳いでいました。水がかなり冷たいですが、泳ぐと気持ちいいし楽しいです。
外人が多く、テンションが上がってカナダ人と話して写真をとりました。寒くて長居は出来ませんが、20分ほど遊びました。

滝から、またバイクで戻ります。帰りは叫ばず乗りました。
バイクを降りると、焼きバナナやココナッツを売っていました。
f:id:hitomi-fujinaka:20170413121503j:plain
ココナッツジュースは注文してから切って、ストローをさしてくれます。見ているだけでも楽しめます。
【お得な情報⑦】
お土産やご飯が至るところに売っているので、お金を少し持っていくといいでしょう。持っていく際は、ジップロックに入れて持っていくのがおすすめです。


帰りはまたバスに乗り、3時間ほどでセブシティへ帰ってきます。帰りは夕方のため、渋滞に巻き込まれることが多いです。
みんな泳いではしゃいで帰りは、ぐったりして寝ています。

ジンベイザメとツマログの滝ツアーはとにかく楽しいです! セブ島に来たらぜひ体験してみてくださいね。


日本ブログ村に参加しています。少しでも役にたった方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ



セブ島留学へ出発してから1週間の英語レベル

こんにちは
藤中 眸(ふじなか ひとみ)です。


セブ島の語学学校へ出発しました。
TOEIC200点で旅立ちましたが、学校の生活はどうなのか、生活していけるのかなど、記録しておこうかと思います。
きっと同じ状況の人もいるはず!!!

f:id:hitomi-fujinaka:20170408091957j:plain

出発日

出発前にスーツケースのベルトの番号がわからなくなり、開けられなくなりました。私のようにならないよう、前日には確認するように気を付けてくださいね。

LCCの預け入れ荷物は20kgまでですが、20.3kgでも超過料金なしで受け取ってもらえました。そのくらいの超過なら大丈夫そうです。

ひとりで旅立つのは始めてで、空港は不安だらけでしたが、なんとか出国審査をスルーして飛行機に乗れました!

LCCなので座席わ狭かったですが、数時間なら問題ないくらいでした。

途中でCAさんが笑いながらアナウンスしていてRed ballpenという単語だけ聞き取れました。が、何のことか全くわからず終わりました。英語勉強したら、いつか英語のアナウンスもわかる日がくるのかな?




初日(レベル分けテスト)

初日は英語のテストがありました。Speaking, Listening, Writingのテストで、TOEICの問題のような内容でした。

まずSpeakingでは自分のことについて聞かれました。

  • What is your name?
  • Where are you from?
  • What do you do in Japan?

さすがに名前、出身は言えました。しかしwhat do you do?を勘違いしていて答えられず。日本での仕事は何をしているか聞いてたんですね。知らなかったです。
また、他にも質問されましたが聞き取れずに終わりました。とにかくリスニングが出来ず、問題文がわからず何も言えませんでした。

そして結果は当然のレベル1です。初級です。


授業初日

マンツーマンクラスはすごく狭い個室で行います。机1つとイスが2つあるだけの部屋で、先生と対面して座ります。
まずは自己紹介から始めます。どの先生もフィリピン人で、明るくいい人ばかりです。私の場合、英語が聞き取れず何回もone moreと言って説明してもらいました。それでも全く嫌な顔せず教えてくれます。

グループクラスは4~5人の生徒と先生が1人です。
ほとんどの生徒が日本人です。他の国の人たちは、中級の人が多いです。自分のレベルが初級の人は、学校選びの際に国籍を考える必要はないと思いました。中級の人は日本人ばかりの学校よりも、多国籍を選ぶほうが勉強になると思います。
セブの学校の選び方も参考にしてください。


1週間経過

正直な感想としては、疲れたです。
英語の授業を毎日50分 × 7時間受けました。高校の授業を朝から全て英語で受けるようなものです。説明も英語なので余計に混乱します。

しかし、リスニングが少しずつできてきました。耳が慣れてきて、初日に比べると先生が言っていることがわかってきました。まだ1週間ですが、学校に通った成果はでてると思います。

1ヶ月(4週間)通って英語レベルがどこまで上がるのか、書いていきます。



少しでも役にたった方は、クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ



ワーホリに持っていった服(オーストラリア編)

ワーキングホリデーに持っていった服まとめ(オーストラリア編)

こんにちは
藤中 眸(ふじなか ひとみ)です。



オーストラリアのワーキングホリデーに持っていった服をご紹介します。ご紹介するのは、Lサイズのキャリーバッグで持っていった量です。この量でオーストラリアの1年間を過ごしました。




アウター

  • ジャケット ×2
  • 薄手のジャケット ×1

トップス

  • 半袖T-シャツ ×8
  • 長袖T-シャツ ×5
  • シャツ ×1
  • カーディガン・パーカー(羽織り) ×3
  • ニット ×2

パンツ

  • Gパン ×3
  • ショートパンツ ×3
  • スキニー ×2

ワンピース

  • ワンピース ×2
  • ドレス ×1
  • オールインワン ×1

インナー

シューズ

  • サンダル ×1
  • パンプス ×2
  • スニーカー ×1
  • ビーチサンダル ×1

その他

  • 水着
  • 寝巻き用T-シャツ ×3
  • 寝巻き用ズボン ×3
  • スーツ(上下) ×1



ワーホリ・留学前に必要な金額と、ムダだった費用の見直し




こんにちは
セブ島留学を経て、オーストラリアでワーキングホリデー生活をしている、藤中 眸(@ふじなか ひとみ)です。

語学留学やワーキングホリデーでは、渡航の前に語学学校の授業料金やビザ代を日本で支払います。
いったい、留学のためにいくら必要で、いくら準備しておけば良いのでしょうか?
今回は、私が実際に支払った、セブ島短期留学の費用と、オーストラリアの語学学校の金額をご紹介します。
留学やワーキングホリデー前の参考にどうぞ。

留学・ワーキングホリデーに必要な費用項目

必要な項目は、大きく分けて以下の5つです。

  • パスポート代
  • ビザ代
  • 航空券
  • 語学学校費用
  • 保険料金

留学費用を安く抑えるには?

パスポート代は、10年用で16,000円と固定額です。こちらを安く抑えることは不可能でしょう。
そして、ビザ代については留学先によって金額が異なりますが、固定額のため、こちらも安くすることは不可能です。
f:id:hitomi-fujinaka:20170320181325j:plain
ところが、航空券と保険料金は、使用する会社によって金額に差があり、この2項目については出来る限り安く抑えたいところです。

航空券は、有名ですがスカイスキャナーが安くてオススメです。航空券を購入する際は、まず最初に値段をチェックしたほうが良いサイトです。


留学の保険は、ほとんどの人が海外旅行保険のAIGに加入していました。
実は、私は別のワーホリ保険に加入して渡航したのですが、AIGのほうが断然安かったです。保険の内容はさほど変わらなかったのですが、AIGのほうがおよそ3万円も安かったため、友人に教えてもらった時はショックを受けました。
資料請求は無料なので、まずこちらで価格をチェックしてみてください。

\資料請求はこちら/

実際に日本で支払った留学・ワーホリ金額

私が実際に支払った、短期留学とワーキングホリデーの金額をご紹介します。
セブ島に2回、オーストラリアのワーホリに行っています。期間は異なりますが、いずれも語学学校には通いました。
パスポートは持っていたため、費用には含んでいません。



セブ島留学〈3D ACADEMY〉の費用

期間 : 1ヶ月(4週間)
部屋 : 3人部屋
コース : ESL(マンツーマン4時間 + グループ3時間)

ビザ代 ¥0 滞在30日以内
航空券 ¥31,210
入学金 ¥15,000
授業料 ¥129,000 宿泊費、食費込み
エージェント割引 -¥14,000 資料請求、留学体験談の記入など
合計 ¥161,210

留学エージェントさんのおかげで、割引もありました。資料請求だけでも割引適用なので、留学を考えている方は、まずはフィリピン留学の資料請求をオススメします。



セブ島留学〈BLUE OCEAN〉の費用

期間 : 1ヶ月
部屋 : 2人部屋
コース : General ESL(マンツーマン5時間 + グループ2時間)

ビザ代 ¥0 滞在30日以内
航空券 ¥45,020 往復
入学金 ¥15,000
授業料 ¥164,000 宿泊費、食費込み
海外送金手数料 ¥2,500
エージェント割引 -¥22,000 2回目の申し込み、留学体験談の記入など
合計 ¥204,520

3D Academyと比較すると金額は少し高いのですが、マンツーマン授業を1時間増やしています。
また、今回は海外送金手数料というものが含まれていました。エージェントさんいわく、これは語学学校によって必要かどうか異なるそうです。
しかし、リピーターで2回目の留学だったため、割引やサービスもしてくださいました。
元々、3〜4人部屋を希望していたのですが、空きがなかったため、同じ料金で2人部屋にサービスしてくれました。

セブ島留学の際、私は海外保険には加入していません。1ヶ月のために数十万の保険を払うのは高いと感じたからです。
しかし、海外へ行くのに何も保険をかけないのは不安ですよね?
私はセブ島留学前に、クレジットカードを作って行きました。その方が安く費用を抑える手だと思ったからです。
オススメは、やっぱり人気の楽天カードです。カードは年会費無料ですぐに作れて、さらに海外旅行傷害保険の利用が可能です。

\カードのお申込みはこちら/

ただし、こちらは海外旅行傷害保険になります。
旅行と見なされない1ヶ月以上の留学や、2カ国留学、ワーキングホリデー等の場合は海外旅行保険のAIGに加入しておくことをオススメします。


オーストラリア ワーキングホリデー〈ACSESS LANGUAGE SCHOOL〉の費用

期間 : 2ヶ月
ステイタイプ : ホステル(学生寮
コース : 午前グループ3時間 + 午後グループ1時間

※ $はオーストラリアドル(AUD)

ビザ代 $440 ¥40,871 ワーホリビザ
航空券 ¥33,879 片道
海外保険 ¥163,610 1年間
語学学校費用合計 $3930 ¥386,436
入学金 $220
授業料 $350/週 合計$2450 1週間無料
教材費 $70
空港送迎費 $110
寮手配料金 $200
宿泊費 $230/週 合計$800 1ヶ月分
合計 ¥624,799

初めてのワーキングホリデーだったため、何もわからず語学学校の費用を支払いました。
しかし、見直してみると、節約出来る項目は多かったと気づかされます。


ワーホリ費用を安く抑えるには?

私がお願いしたエージェントさんは親切で、キャンペーン中の語学学校を調べて教えてくれました。そのため、1週間分の授業は無料で受けることが出来ました。
セブ島留学でも、エージェントさんが割引してくれました。

留学エージェントさんのサポート内容などは似ていますが、どこにお願いするかは重要です。
ワーホリ費用を安く抑えるコツは、留学エージェントの手数料やサービス料が無料の会社を選ぶことです。
留学エージェントについては、こちらの記事もご覧下さい。私が実際にカウンセリングに行ったエージェントさんのサービス料も記載しています。

航空券を見直し

航空券は冒頭でもご紹介した通り、スカイスキャナーで最安値がわかります。
月全体の費用も検索できるので、航空券によって語学学校の日程を決めても、費用を抑えることができます。


海外保険を見直し

ワーキングホリデーの場合は、長期で海外に住むため、クレジットカードの保険ではなく、海外保険への加入がオススメです。
渡航時に、海外保険への加入を義務付けている国もあります。
海外旅行保険のAIGが1番安いと、ワーホリ仲間の間で加入率が高いです。
私が加入していた保険よりも実際に安かったので、次に長期で海外へ行くことがあれば変えようと思います。

語学学校を見直し

セブ島もオーストラリアも、選んだ語学学校には満足しています。どの学校でも楽しく過ごせて、良い経験ができました。
見直したいのは、語学学校に通った期間です。
やはり、フィリピン留学のほうが安く、授業時間も長いため語学力も伸びました。また、物価が安いため、生活費も節約出来ます。

もし私がもう1度、2ヶ国留学に行くのであれば、フィリピン留学を3〜6ヶ月くらいの長期留学にして、オーストラリアの語学学校を1ヶ月にします。
費用の問題でもありますが、語学力の伸びについても、フィリピンで長く学ぶほうが良かったです。しかし、あまり長すぎるとマンネリ化して飽きてくるため、3ヶ月がちょうどいいと思います。

オーストラリアの学校は、延長したければ現地で延長可能です。(フィリピンの語学学校も延長は可能ですが、部屋の空き状況によって断られる可能性もあります。)
また、現地で知ったことですが、オーストラリアで申し込んだほうが安く申し込み出来ます。
オーストラリアの語学学校で会った友人は、現地に来てから申し込みをしました。金額を教えてもらうと、だいぶ安かったですし、現地で割引もしてもらえたそうです。私も、その情報をワーホリ前に知りたかったです。ただ、私の場合、英語力が皆無なので現地では申し込みなんて出来なかったと思いますが。笑


空港送迎費を見直し

オーストラリアの空港から、滞在先までの送迎を$110で申し込んでいました。
もし、空港から自分でタクシーに乗った場合、市内であれば高くても$60〜$80程です。
電車の場合は、なんと$15で行くことが出来ました。重い荷物を運ばなければいけないデメリットはありますが、駅からタクシーでも$30以内には収まったと思います。
自分の力で滞在先まで行くほうが、費用は抑えることができます。
ただし、到着時間が夜中であったり、渋滞の予想される朝や夕方の出退勤時間だと、タクシーが捕まらなかったり値上がりすることもあります。飛行機の時間なども考慮したほうが良さそうです。


滞在費を見直し

私の支払った金額で、1番ムダだったと思う項目は寮(滞在先)の手配料金です。こちらに$200(約2万円)を払っていました。滞在費は別で$880を支払っています。

エージェントからは学生寮と伝えられていましたが、実際に滞在したのはバックパッカーに近いホステルでした。
それであれば、自分でBooking.comなどで、安いバックパッカーかホテルを予約すれば、かなりの節約が出来ました。

ワーホリ仲間の中には、バックパッカーを自分で1ヶ月分申し込んでいた人も多かったです。また、彼らはバックパッカーで友達が出来たり、仕事を紹介してもらったりしていました。費用も抑えられ、一石三鳥です。

\現地のホテル予約はこちらがお得/


まとめ

留学やワーキングホリデーの費用を安く抑えるには、自分で出来ることは自分でやることです。
留学エージェントによっては、航空券手配や送迎手配のサービス料を必要とする会社もあります。
語学学校の申し込みは英語が必要なため、エージェントにお願いしますが、航空券やホテルの手配は自分で申し込むと格段に留学費用を抑えることができます。

今後、留学やワーキングホリデーに行く方は、出来る限り自分でやって費用を節約してみてくださいね。現地で遊べるお金があったほうが、当然楽しい留学になります。


ひとり海外へ行くと言ったときのみんなの反応




お久しぶりです
藤中 眸(ふじなか ひとみ)です


最近、親戚や友達、バイト仲間
いろんな人にワーキングホリデーに行ってくる!と挨拶してまわっていました。
色々な言葉をいただいたので、ぜひワーキングホリデーにいく方にも、それを聞いた方にも見ていただければと思います。




友達の反応は、海外いいな~!
イケメン彼氏できたら報告してよ!
と明るく見送ってくれました。

ありがとう友よ!笑




親や親戚からわ気をつけてね!と心配してもらえて、改めて家族の暖かみを感じられました。







しかし、暖かい言葉だけではないのが現実。
バイト先の同僚や、バーのお客さん、小料理屋のお客さん、女将さんからは冷たい言葉もいただきました。

知り合いが行ってるよ、という情報もいただくのですが、詳細は知らないみたいです。私が行った後もきっと「知り合いが行ってるよ」の内の1人になるのでしょうね。
紹介していただけるわけでも、話が膨らむわけでもなく残念です。



英語できるの?とも、よく聞かれます。
出来ないから勉強しに行くんですよ。



また、ワーキングホリデーに対して否定的な言葉も多いです。

特に、短期留学経験者からは、ワーホリは遊びで英語の勉強ができない。と言われることが多く、短期留学をすすめられます。


前向きに決めたことに対して、否定的なことを言われると、悲しいし苛立ちも感じますよね。





社長や医者のおじさんのお客様からは、アメリカのほうがいいよ!とすすめられます。
残念ながらアメリカはワーキングホリデー制度がなく、渡米するには学生ビザで行くしかありません。それには、約300万円ほど費用が必要になってきます。行けるのであれば、行きたいですよね。



確かに、短期留学経験者や人生の先輩方の言うことも間違っていないと思います。

しかし、私には留学の費用を工面することが難しいし、頼る先もありません。行ける手段がワーキングホリデーしかないのです。


人の意見を聞くことは大事なことだけれど、否定はやめてください。

ワーキングホリデーに行く皆さん、自分の行きたいところに行って、自分だけの経験を作りましょう!!!


ワーキングホリデーに行くと聞いた人は、応援してあげてください!!!
20代で海外にひとりで行くことって、勇気がいることなんです。自分自身も不安でいっぱいです。
否定せず、優しく応援してあげてください。
応援してくれる方には、きっとお土産買ってきてくれますよ笑

フィリピンの語学学校と留学エージェントの選び方




こんにちは
藤中 眸(@ふじなか ひとみ)です。

以前、留学エージェントを周りまくって、エージェント比較の記事を書きました。

今回はフィリピンの語学学校とエージェントの選び方をご紹介します。
ワーホリの留学エージェントは、実際にオフィスに行ってカウンセリングをお願いしました。ところが、フィリピンの留学エージェントは1社もカウンセリングをせずに決めました。
それでも、割引をしてくれて、自分の希望通りの学校を予約してくれる、良いエージェントさんにお願いすることができました。

通常は、留学エージェントに語学学校を紹介してもらいます。
しかし、いきなりどこの学校がオススメですか?と聞くのはやめたほうがいいでしょう。
なぜなら、エージェントは自分に紹介料が入る学校ばかり勧めてきて、本当に自分の希望に合う学校ではないことが多いです。
せっかくの語学留学ですから、学校選びで失敗しないためにも、まずはある程度、自分の希望を明確にしましょう。



フィリピン語学学校の特徴

まず、なぜ英語圏アメリカやイギリスではなく、アジアのフィリピンなの?と思っている方もいると思います。
フィリピン留学は、なんといっても価格が安い!と言われています。他の国と比較すると、桁違いで安いです。
私が実際に支払ったセブ島の語学学校と、オーストラリアの語学学校の料金も公開しています。こちらも参考にしてみてくださいね。

さらに、先生1人に対して生徒1人のマンツーマン授業で教えてくれるので、英語力の伸びが早いです。

他にもフィリピン留学にはメリットがたくさん!

  • 1日3食付き
  • 学校内に寮があるから楽に登校できる
  • 英語の伸びが早い
  • 海外の友達もできる
  • 勉強しながら観光もできる

などなど。


私も実際にフィリピンの語学学校に通いましたが、1週間ほどで自分の英語力が伸びたと実感できました。
しかも、2回行くほど楽しかったです。
フィリピンの語学学校で会った友達とは、数年経った今でも連絡して、海外旅行や国内旅行に行っています。



どうやって語学学校を選べばいいの?

それでは、本題です。フィリピンの語学学校は、近年かなりの学校が増えてきています。その中から、自分の希望に合う学校の選び方を、ご紹介します。



島で選ぶ

フィリピンというのは、首都のマニラ、リゾート地で有名なセブ、バギオ、イロイロなど、複数の島によって成り立っています。まずは行きたい島の特徴で選びましょう。

マニラ

フィリピンの首都で、セブ島よりも発展した大都市です。フィリピンで唯一、電車が通っているため、他の島よりも移動や観光がしやすいです。
中心部は大都市ですが、郊外には遺跡やビーチリゾートなどもあり、充実しています。
都会が好きな人や、不自由な暮らしが嫌いな人には、マニラがおすすめです。

セブ

セブ島は、語学留学の中でも1番人気の島です。都会のセブ市内と、リゾート地もあり、観光や買い物も楽しむことができます。
語学学校の数が1番多く、たくさんの候補の中から学校を選ぶことが出来ます。
勉強も遊びも、充実した生活を送りたい!という人が多いのが、セブ島留学だと思います。私もその1人で、遊び多めだったかもしれませんが、楽しく充実した英語生活を送ることができました。


バギオ

フィリピンは基本的には、気温が高い暑い国です。しかし、このバギオ島はフィリピンの中でも珍しい避暑地で、1年中涼しく過ごしやすい島です。
物価の安いフィリピンですが、バギオはその中でも物価が安いです。セブ島で出会ったバギオ出身の先生たちは、口を揃えてバギオが安い!バギオに帰りたい!と言うほどです。
暑すぎるのが苦手な人、とにかく安く留学したい人にはバギオがおすすめです。
また、バギオにはスパルタ校が多くあり、英語の伸びも早いと思います。


イロイロ

マニラやセブは排気ガスで空気が悪いのですが、イロイロは空気が澄んでいて、かなり過ごしやすいです。
私たちがイメージしている、自然豊富なフィリピンは、このイロイロ島が近いと思います。
遊びや買い物よりも、勉強にとにかく集中したい人にオススメです。


クラーク

あまり知られていませんが、クラーク島には多くのアメリカ人も住んでいます。昔、アメリカの空軍基地があったため、その家族が住んでいるそうです。
ネイティブアメリカンと練習できるチャンスが多いのは、クラーク島ですね。
私はフィリピン留学まで、クラーク島という名前も聞いたことがありませんでした。その為、田舎なイメージがあったのですが、意外にも大型ショッピングセンターやカジノ、免税店などもあり、充実しています。




フィリピンは、島によってそれぞれの特徴があります。
都会で生活したいのか、せっかくならリゾートでのんびり暮らしたいのか、どんな留学生活にしたいかイメージしてみてください。
平日は学校が夕方までありますが、土日や祝日に何をしたいのかを考えて選ぶのも良いと思います。



スパルタ校で選ぶ

授業以外の休み時間や、食事中なども英語を話しましょう!学校の中では日本語禁止!という語学学校があります。
こういった語学学校を、スパルタ校と呼んでいます。留学エージェントからは、よくスパルタ校を勧められます。
エージェントから日常生活でも英語を話したいですか?と聞かれるとついつい、もちろん話したいです!!!と思います。ところが、実際のところ朝8時~夕方5時まで授業で、英語に疲れてストレスになってしまいます。
逆に中級、上級の英語力の方は、もっと話したい!と物足りなくなってくるので、スパルタ校のほうが合っているかもしれません。
自分の性格がどちらに合うか、考えて選択しましょう。




食事で選ぶ

私はこの方法で、語学学校を選びました。

ほとんどの学校は授業料の中に、1日3食が含まれています。
しかし、学校によって美味しいか不味いか、差があります。この差は、日本人の口に合うように作っているかです。

フィリピンの学校には、大きく分けて2種類あります。日本資本か、韓国資本かです。
日本人が経営していれば、日本人の生徒が多いため、日本人好みの味にしています。私が通った日本人経営の学校では、唐揚げやお好み焼き、味噌汁などが提供されました。
ただし、日本食の材料をフィリピンで調達するのは難しいため、味は完全な日本食ではありません。日本風にマネをした味付けです。それから、留学経験者は懐かしいと思うのですが、唐揚げには骨が入っています!これもフィリピン流と思って楽しめればいいな、と思います。

そして、韓国資本の学校は、韓国人の生徒が多いため韓国料理が出たりして、日本人の口に合わないこともあります。
私が通った2回目の語学学校は、韓国人経営でした。その時は、キムチやビビンバなどが提供されました。ビビンバは好評でしたが、こちらもフィリピン風なので、味付けは当然違います。
それから、辛い食べ物が苦手な人は、絶対に日本人経営がおすすめです。



宿泊の部屋で選ぶ

学校にもよりますが、1人部屋、3人部屋、4人部屋などが選択できます。
フィリピンの語学学校は、部屋の人数によって、価格(授業料)が異なります。1人部屋のほうが高く、大人数になるほど安くなります。私が通った学校には、6人部屋という格安の選択肢もありました。
しかし、部屋の人数によっても、メリットとデメリットがあります。

●1人部屋のメリット●

  • ホテルやコンドミニアムに宿泊できるため、部屋が綺麗
  • 誰にも邪魔されず、静かに勉強できる
  • プライバシーが守れる
  • 自分の時間を自由に使える
  • ホテルやコンドミニアムの場合、門限がないところもある

●1人部屋のデメリット●

  • ホテル滞在の場合、学校まで徒歩かバスで移動する
  • ホテルの場所が遠いと、空き時間に部屋に戻れない
  • wi-fiがないことや弱いことがある


●大人数部屋のメリット●

  • 入学初日から友達が作りやすい
  • 学校や観光などの情報共有ができる
  • 学校に併設されているため、すぐに授業へ行ける
  • 生活用品を共同で使えたり、費用を抑えられる

●大人数部屋のデメリット●

  • シャワーやトイレ等、順番待ちをしなければいけない
  • 盗難の恐れがある
  • 門限や消灯時間がある
  • 元々の知り合いではないため、気を使う
  • プライバシーがほとんどない
  • 授業時間より早く起こされることや、寝たい時間に寝られないことが多い


自分にはどちらの部屋が合っていそうか、考えてみてくださいね。




自分の希望がある程度決まったら、

留学エージェントの資料請求

自分の留学イメージが掴めたら、まずは留学エージェントから資料請求をしましょう。
資料請求は無料で、更にこちらの資料から、自分に合った学校を探すことが出来ます。
語学学校の費用も比較できるので、料金で選ぶことも可能です。

フィリピンの中でも、セブ島に決めた方はセブ島<格安>リゾート留学がオススメです。短期留学や親子留学、そして0円留学という様々な形の留学を提案してくれます。私も0円留学について問い合わせをしましたが、電話で丁寧に教えていただけました。その時は英語力をとにかく上げたかったので、普通の短期留学でしたが、1度は0円留学を経験してみようと思っています。

資料請求で来たパンフレットには、留学経験者による口コミ情報も書かれています。こちらが、かなり役に立ちます。

私は、以下の口コミも参考にしました。
資料が届くまでに、ぜひこちらも読んでみて下さい。


School Withは、特にフィリピン留学経験者の口コミが多く記載されているため、参考になりました。無料の個別面談もあるので、行ってみてもいいかもしれません。
ちなみに私は、この口コミから料理が美味しいかどうかをチェックしました。
ぜひ皆さんも、語学学校を決める前に口コミで色々な情報をチェックしてみてください。



最後に、

留学エージェントに希望を伝えよう!

どんな留学生活を送りたいか、イメージができましたか?
勉強に集中したい、勉強も遊びもしたい、自然の中で生活したい、など希望を思い描いてみましょう。
そして、そのイメージを、留学エージェントにメールやカウンセリングで伝えてみてください。スムーズに話も進みますし、ちゃんと自分に合った学校を紹介してもらえます。
ただし、全ての希望が通ることは難しいこともあります。フィリピン留学は最近かなりの人気で、部屋の空き状況によって、希望の学校へ行けないこともあります。
自分の希望条件に、順位をつけたり、妥協することも重要です。そして、行くと決めたら、早めに申し込むことをオススメします。
フィリピンの語学学校は、本当にたくさんあります。その中で自分の希望に合う学校を見つけ、イメージに合った留学生活を送ってくださいね。


学校が決まったら、出発の準備。
留学の持ち物リストはこちらをご覧ください。

ワーキングホリデーのエージェントはこちらをご覧ください。


少しでも記事が役にたった方は、ぜひクリックをお願い致します。
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ



正直な気持ち

今日はちょっと本音を書いてみます。

正直なところ、全く英語力がない状態で海外に住むのは、不安です。

昨日も寝れなかったり、変な夢をみたりもしました。
空港で何聞かれるかな?とか、自分で部屋探しできるかな?とか、現地で仕事見つかるかな?とか。

不安なことだらけです。


だからといって、このまま日本にいたくない、挑戦したいという気持ちもあります。
やると決めたことなので、海外行きますが、なんだか弱気になってしまいました。

同じ境遇の方も多分いると思います。
励まし合えたらいいな。


今できることを、とりあえずやってみます!

お家で無料でできる暇潰し25選

お家で無料でできる暇潰し


こんにちは。
ひとみです。


家から出たくない、化粧したくない、誰にも会いたくない、て思う日もありますよね。だけど暇。
今日はお家でひとりで無料でできる暇潰しを書き出してみました。




1. TV番組を見る

これなら数時間は時間を潰せますね。新しい情報も入手できます。
録り溜めしていた録画を見るのもあり。


2. DVDを見る

見たい番組がない時には、持っているDVDを見返してみる。
特典映像や、未公開シーンなんて結構見ていなかったりします。この際に見てはいかがでしょう?


3. DVDを英語で見てみる

すでに内容やセリフがわかっている映画を、英語で見る。英語の勉強にもなります。
吹き替えの声と、実際の女優さんや俳優さんの声の違いも楽しめますよ。


4. youtubeを見る

自分の好きな番組を見られますし、最高の時間潰しですね。しかも無料!
私はよくこの方法で時間を潰してます。音楽やお笑いなどを見て、笑っていられます。


5. ゲームをやる

クリアしていないゲーム、無料アプリゲームなどで時間を潰しましょう。
クロスワードパズルゲームなんかだと、頭も鍛えられますよ。


6. 本を読む

小説、ビジネス書など、読んでみると勉強になりますし、新しいビジネスを思いついたりするかも。


7. マンガを読む

読み返してみると面白いですよね。読み終わる頃には結構、時間がたっていますよ。


8. 掃除をする

ちょっと掃除するつもりが、やりはじめると本気になってしまうものです。時間を有意義に使える方法ですね。


9. 断捨離する

要らないものを分別して、お部屋も綺麗にしてしまいましょう。


10. フリマアプリで物を売る

断捨離の続きです。不要な物を売って、お金にしちゃいましょう。こちらも部屋を綺麗にできるし、副収入ももらえて一石二鳥です。


11. 創作料理を作る

そろそろお腹がすいてきた頃でしょうか?
家にあるもので、創作料理を作ってみましょう。
私はよくズボラ丼を創作します。


12. お茶する

コーヒーや紅茶を飲んで、優雅な時間を過ごすのも素敵ですよね。
いつもとは違うハーブティーを入れてみたり、ティーポットで入れてみると、セレブな時間を過ごせますよ。

【正規品】 BODUM ボダム ASSAM ティープレス 0.5L ブラック 1812-01


13. お菓子を作る

家にある材料で、お菓子を作ってみましょう。お菓子作りは気分転換にもなりますし、誰かにプレゼントしても喜ばれますよ。


14. 日記を書く

日記を書くことは、ストレス発散にもなるそうです。今の気持ちをとにかく書き出してみましょう。


15. 絵を描く

目に見えた物、動物、食べ物など適当に描いてみましょう。実は隠れた才能があるかもしれませんよ。
ちなみに私は、アメトーーークの絵心ない芸人と同じくらいの画伯です。


16. ブログを更新する

何でもいいので、ブログを書いてみましょう。同じ境遇の人や、私のような暇人がコメントくれたりしますよ。


17. 写真を整理する

今まで撮った写真を整理しましょう。PCに入れたり、削除したり。携帯の容量も空けることができますよ。


18. アルバムを作る

時間があるからこそ、できることですね。この機会に素敵なアルバムを作ってみては?


19. スマホでお小遣い稼ぎ

時間を有意義に使う方法ですね。ポイントサイトやアプリで、楽してお小遣い稼いじゃいましょう。




20. 髪を切る

美容院に行かなくても、自分で切れば簡単に無料でイメチェンができます。特に前髪を切ると、雰囲気が変わって気分転換にもなります。


21. シートマスクで美容

せっかくの時間を、美容の時間にしちゃいましょう。


22. マッサージする

セルフマッサージすることで気分転換にもなりますよ。


23. ストレッチする

家の中でもできる簡単なストレッチをしてみましょう。気になる部分を特に頑張って、明日の自分を変えちゃいましょう。


24. お風呂に入る

湯船にゆっくり浸かってみましょう。何かやりたいことが浮かぶかもしれません。


25. 寝る

究極の暇潰しですね。
よい夢を見られますように。



いかがだったでしょうか?
基本的に私は暇人なのです。笑
皆さんも面白い暇潰しがあれば、ぜひ教えてくださいね。